新潟県上越市
上越ビジネスチャレンジセンター
2020年2/17(月曜日)開始【総務実務&経理実務実践講座】
■講座の内容
本講座では、会社を設立した方や、総務担当・経理担当の方や、企業の総務部門や経理部門への就活中の方々を対象に、企業の日常的現場における経理と総務の実務をマスターすることを目指します。
小規模の企業の場合、経理と総務の仕事がはっきりと区分されておらず、両方の業務を一人で担当しなければならないことがあります。また、経理の担当者にとっては総務の分野の知識が、総務の担当者にとっては経理の分野の知識が、役立つ場合が少なくありません。ある意味では、経理と総務の業務は兄弟のようなものです。税務署や年金事務所、ハローワークへの各種届出(社会保険の取り扱いや所得税の源泉徴収や年末調整)の実務をイメージしていただければ、この「兄弟のようなもの」という意味をご理解いただけると思います。そういう観点から、企業の事務部門の担当者として、経理と総務の両方の分野の業務内容を修得することが非常に有効であるという観点から本講座を開始しました。
小規模の企業の場合、経理と総務の仕事がはっきりと区分されておらず、両方の業務を一人で担当しなければならないことがあります。また、経理の担当者にとっては総務の分野の知識が、総務の担当者にとっては経理の分野の知識が、役立つ場合が少なくありません。ある意味では、経理と総務の業務は兄弟のようなものです。税務署や年金事務所、ハローワークへの各種届出(社会保険の取り扱いや所得税の源泉徴収や年末調整)の実務をイメージしていただければ、この「兄弟のようなもの」という意味をご理解いただけると思います。そういう観点から、企業の事務部門の担当者として、経理と総務の両方の分野の業務内容を修得することが非常に有効であるという観点から本講座を開始しました。
本講座での学習を通して、経理と総務の実務のプロとしてビジネス現場へ登場していく上での強い自信と能力を獲得できると思います。同時に、簿記の知識や能力に実践的肉付けがなされることによって、複式簿記や会計学に対する理解を一層深めることができるでしょう。
経理と総務の実務経験が豊富な先生が、企業の現場で使用されている用紙や書類等の見本を提示しながら授業を進めていきますので、経理と総務の実務の実際が立体的に修得できると思います。
なお、冠婚葬祭やお仕事の都合、急病等で講座を欠席された方には、無料で別の日に補習授業を実施します。
なお、冠婚葬祭やお仕事の都合、急病等で講座を欠席された方には、無料で別の日に補習授業を実施します。
2020年2/17(月曜日)開始【夜間教室】
■講座開始日と修了日:2020年2月17日~4月20日
■講座実施曜日と時間:月曜日 午後6時~9時
■講座時間数:3時間×10回=30時間
■受講料:¥35,200+教材費¥2,750=¥37,950(消費税10%込み)
■講座実施場所:上越市農業研修センター“芙蓉荘”(上越市富岡3003-1)
■講座時間数:3時間×10回=30時間
■受講料:¥35,200+教材費¥2,750=¥37,950(消費税10%込み)
■講座実施場所:上越市農業研修センター“芙蓉荘”(上越市富岡3003-1)
■受講申し込み手続き:[お申し込み・お問い合わせ]から、あるいは、お電話でお申込み下さい。
★講座の詳細は、講座案内の【総務実務&経理実務実践講座】をご覧ください。
★ご不明のこと等、お気軽にお問い合わせください。
[お申し込み・お問い合わせ]
有限会社 上越ビジネスチャレンジセンター
★講座の詳細は、講座案内の【総務実務&経理実務実践講座】をご覧ください。
★ご不明のこと等、お気軽にお問い合わせください。
[お申し込み・お問い合わせ]
有限会社 上越ビジネスチャレンジセンター