2022年12月31日土曜日

(令和5年11月19日更新)日商簿記2級講座受講生募集!!

新潟県上越市 上越ビジネスチャレンジセンター

3級合格の勢いに乗って、日商簿記2級試験に挑戦しよう!!

令和5年12/10開始【日商簿記2級講座】(日曜日午後教室) 令和6年1/29開始【日商簿記2級講座】(月曜日・木曜日午前教室) 令和6年1/29開始【日商簿記2級講座】(月曜日・木曜日夜間教室)

 上記の三つの講座は、いずれも、令和6年6月9日(日)実施の第167回日商簿記検定2試験での合格を目指します。講座内容:日商簿記2級検定試験の水準は「高度な商業簿記・工業簿記(原価計算を含む)を修得し。財務諸表の数字から経営内容を把握できる能力」とされています。今日の日本のあらゆる企業(業種や規模にかかわりなく)において経理実務を責任を持って担うことが出来る能力を獲得できるということです。ビジネス社会における日商簿記検定2級試験合格者に対する評価は非常に高いです。2級試験は、商業簿記2級工業簿記2級の二つの分野で構成されています。商業簿記2級では、3級試験で学んだ複式簿記の基礎を土台にして、商業簿記の理論と実務について全面的・本格的に学びます。工業簿記2級では、製造業において不可欠な原価計算について基礎から学びます。製造業で生産した製品の製造原価を計算するシステムと計算手法を学びます。講座の前半で、商業簿記2級工業簿記2級の全論点を理論的に学び、後半で、12回分の予想模擬試験問題と格闘して、本番の試験に強い実力の獲得を目指します。経理実務と検定試験対策指導の両面において経験豊富な教官が、受講生一人ひとりの習熟度に対応して強力かつていねいに指導しますから、どなたも安心して学ぶことができます。なお、チャレンジセンターでは、お仕事の都合や、冠婚葬祭、急病等で講座を欠席された方には、別途無料で個別補習授業を実施しております。また、新型コロナウイルス感染対策も徹底的に貫徹しております。

令和5年12/10開始(日曜日午後教室)
■開始日:令和5年12月10日(日曜日)■修了日:令和6年6月2日(日曜日)■講座実施曜日と時間:日曜日 午後1時~5時 4時間×24回=96時間■講座実施場所:上越市農業研修センター“芙蓉荘”(上越市富岡3003-1)ウイング・マーケットや上越市立富岡小学校のそばです。■検定試験日:令和6年11月19日(日)実施の第167回試験 (上越商工会議所で実施されます)(別途「ネット試験」も受験できます。)■受講料:87,780円+教材費8,140円=95,920(消費税10%込)(3回分割納付も可能です。第1回12/10¥32,000円,第2回2/11 ¥32,000円,第3回4/7¥31,920円■お問い合わせと受講申込手続き:受講ご希望の方は、メール(下記[お申し込み・お問合せ]をクリック)又はお電話で、ご連絡下さい。
★その他、ご不明のこと等、お気軽にお問い合わせください。
上越ビジネスチャレンジセンター
フリーアクセス:0120-971-831 TEL:025-521-0831  FAX:025-521-0832
E-mail : info@j-bcc.com 本社事務局:〒943-0837 上越市南城町4-3-30

令和6年1/29開始(月曜日・木曜日午前教室)
■開始日:令和6年1月29日(月曜日)■修了日:6月3日(月曜日)■講座実施曜日と時間:月曜日・木曜日 午前9時30分~12時30分 3時間×32回=96時間■講座実施場所:上越市“ファームセンター”(上新バイパス鴨島インターを降りて、県道405号線を牧区方向10分弱の位置にあります。)■検定試験日:令和6年6月9日(日)実施の第167回試験 (上越商工会議所で実施されます)(別途「ネット試験」も受験できます。)■受講料:87,780円+教材費8,140円=95,920(消費税10%込)(3回分割納付も可能です。第1回1/29¥32,000円,第2回3/7 ¥32,000円,第3回4/22¥31,920円■お問い合わせと受講申込手続き:受講ご希望の方は、メール(下記[お申し込み・お問合せ]をクリック)又はお電話で、ご連絡下さい。★その他、ご不明のこと等、お気軽にお問い合わせください。
上越ビジネスチャレンジセンター
フリーアクセス:0120-971-831 TEL:025-521-0831  FAX:025-521-0832
E-mail : info@j-bcc.com 本社事務局:〒943-0837 上越市南城町4-3-30

令和6年1/29開始(月曜日・木曜日夜間教室)
■開始日:令和6年1月29日(月曜日)■修了日:6月3日(月曜日)■講座実施曜日と時間:月曜日・木曜日 午後6時30分~9時30分 3時間×32回=96時間■講座実施場所:上越市“ファームセンター”(上新バイパス鴨島インターを降りて、県道405号線を牧区方向10分弱の位置にあります。)■検定試験日:令和6年6月9日(日)実施の第167回試験 (上越商工会議所で実施されます)(別途「ネット試験」も受験できます。)■受講料:87,780円+教材費8,140円=95,920(消費税10%込)(3回分割納付も可能です。第1回12/10¥32,000円,第2回2/11 ¥32,000円,第3回4/7¥31,920円■お問い合わせと受講申込手続き:受講ご希望の方は、メール(下記[お申し込み・お問合せ]をクリック)又はお電話で、ご連絡下さい。★その他、ご不明のこと等、お気軽にお問い合わせください。
上越ビジネスチャレンジセンター
フリーアクセス:0120-971-831 TEL:025-521-0831  FAX:025-521-0832
E-mail : info@j-bcc.com 本社事務局:〒943-0837 上越市南城町4-3-30



2022年11月23日水曜日

(令和5年11月19日更新)日商簿記3級講座受講生募集!!

 (令和5年11月19日更新)

上越ビジネスチャレンジセンター
【日商簿記3級講座】(令和5年11/26開始 日曜日午前教室)(令和5年12/19開始 火・金 午前教室)(令和5年12/19開始 火・金 夜間教室)
★令和6年2/25(日)実施の第166回日商簿記検定3級試験合格を目指します。
★3級講座では、万国共通の複式簿記のシステムを基礎から学び、日商簿記検定3級試験に合格できる能力の獲得を目指します。経理実務と試験対策指導の両面において経験豊富な教官が担当していますから、どなたも安心して受講できます。選び抜いた教材を使用し、受講生一人ひとりの習熟度に対応したていねいな指導を行っています。講座の前半では、基本テキストを使用して「簿記とは何か」について、理論的にしっかり学びます。そして後半では、10回分の予想問題集を使用して、本番の試験に対応できる実力を獲得します。なお、冠婚葬祭やお仕事の都合、急病等で講座を欠席した人には別の日に補習授業を無料で実施します。
(11/26開始 日曜日 午前教室)
 ■開始日:令和5年11月26日(日曜日)■修了日:令和6年2月18日(日曜日)■実施曜日と時間数 日曜日 午前 9時30分~12時30分 3時間×16回=48時間(この日程では、日曜日の日数が不足します。不足分は祝日や土曜日等でカバーしますが、具体的日にちは、講座初日に打ち合わせして決めます。)■実施場所:上越市農業研修センター“芙蓉荘”(上越市富岡3003-1)( ウイング・マーケットと上越市立富岡小学校のそば)■受講料:43,890+教材費3,960円=47,850円(消費税10%込み)(教材:基本テキスト+直前模擬試験問題集)■お問い合わせと受講申し込み手続き:メール(下記[お申込・お問合せ]から)又はお電話で、ご連絡ください。教科書は講座初日にお渡しします受講料は講座初日に納付願います。■検定試験日令和6年2月25(日)(試験会場=上越商工会議所) (別途「ネット試験」も受験できます。)ご不明のこと等、お気軽にお問い合わせ下さい。
お申し込み・お問い合わせ      
上越ビジネスチャレンジセンタ
フリーアクセス:0120-971-831 TEL:025-521-0831  FAX:025-521-0832
E-mail : info@j-bcc.com本社事務局:〒943-0837 上越市南城町4-3-30

( 12/19開始 火曜日・金曜日 午前教室)
 ■開始日:令和5年12月19日(火曜日)■修了日:令和6年2月20日(火曜日)■実施曜日と時間数 火曜日・金曜日 午前 9時30分~12時30分 3時間×16回=48時間■実施場所:上越市“ファームセンター”(上越市大字本新保564番地)( 上新バイパス鴨島インターから県道405号を牧区方面に進み、30秒ほど走ると道路左側にローソンがあり、ローソンから二つ目の信号(本新保)を左折してすぐにあります。鴨島インターから10分弱です)■受講料:43,890+教材費3,960円=47,850円(消費税10%込み)(教材:基本テキスト+直前模擬試験問題集)■お問い合わせと受講申し込み手続き:メール(下記[お申込・お問合せ]から)又はお電話で、ご連絡ください。教科書は講座初日にお渡しします受講料は講座初日に納付願います。■検定試験日令和6年2月25(日)(試験会場=上越商工会議所) (別途「ネット試験」も受験できます。)ご不明のこと等、お気軽にお問い合わせ下さい。
お申し込み・お問い合わせ      
上越ビジネスチャレンジセンタ
フリーアクセス:0120-971-831 TEL:025-521-0831  FAX:025-521-0832
E-mail : info@j-bcc.com本社事務局:〒943-0837 上越市南城町4-3-30

(12/19開始 火曜日・金曜日 夜間教室)
 ■開始日:令和5年12月19日(火曜日)■修了日:令和6年2月20日(火曜日)■実施曜日と時間数: 火曜日・金曜日 午後 6時30分~9時30分 3時間×16回=48時間  ■実施場所:上越市“ファームセンター”(上越市大字本新保564番地) 上新バイパス鴨島インターから県道405号を牧区方面に進み、30秒ほど走ると道路左側にローソンがあり、ローソンから二つ目の信号(本新保)を左折、すぐにあります。鴨島インターから10分弱です。■受講料:43,890+教材費3,960円=47,850円(消費税10%込み)(教材:基本テキスト+直前模擬試験問題集)■お問い合わせと受講申し込み手続き:メール(下記[お申込・お問合せ]から)又はお電話で、ご連絡ください。教科書は講座初日にお渡しします受講料は講座初日に納付願います。■検定試験日令和5年11月19(日)(試験会場=上越商工会議所) (別途「ネット試験」も受験できます。)上越市内で実施されます。ご不明のこと等、お気軽にお問い合わせ下さい。
お申し込み・お問い合わせ      
上越ビジネスチャレンジセンタ
フリーアクセス:0120-971-831 TEL:025-521-0831  FAX:025-521-0832
E-mail : info@j-bcc.com本社事務局:〒943-0837 上越市南城町4-3-30



2022年5月4日水曜日

(2023年9月29日更新)FP3級講座・2級講座受講生募集!!

 (2023年9月29日更新)

新潟県上越市 上越ビジネスチャレンジセンター

 FP(ファイナンシャル・プランナー)3級講座・2級講座受講生募集!!

 ご案内のFP3級講座、FP2級講座は、2024年1月28日(日)実施のファイナンシャル・プランニング(FP)技能士検定試験」の3級試験、2級試験の合格を目指します。当センターでは、3級試験、2級試験とも、「一般社団法人金融財政事情研究会(金財)」が実施する学科試験と実技試験(個人資産相談業務)の合格を目指します。試験は上越市内で実施されます。

11/25開始FP3級講座(土曜日午後教室)

★学習内容(試験分野):3級試験の出題対象は以下の六つの分野です。FPで学ぶ内容はビジネスの現場で役立つことが多いです。①第1分野:ライフプランニングと資金計画、国の社会保険制度:資金計画の基本的考え方と健康保険やや厚生年金、雇用保険や、労災保険等の資金計画の土台となる国の社会保険制度について学びます。②第2分野:リスクと保険:民間の生命保険や損害保険について学びます。③第3分野:金融資産運用:経済や財政政策、金融政策の基礎を学び、預貯金や債券投資、株式投資、投資信託等について学びます。④第4分野:所得税:日本の税制の概要を学び、10種類に分類されている所得税の内容を理解します。⑤第5分野:不動産:不動産の登記や取引の基礎、さらに土地の有効活用について学習します。⑥第6分野:相続税と贈与税、事業承継:遺産の相続は、個人の資金計画において非常に重要な位置を有しています。ここでは、人生において最大ともいえる大きな資金の流れを民法と税法の両面から学びます。★講座の進め方:講座の前半で、FP3級の基本テキストで3級試験対象分野の論点をマスターし、講座の後半で、最近5回分の過去問(学科と実技)演習を徹底的に実施し、本番の試験に対応できる実力を獲得します。十数年間、受験指導を担当してきた教官が、ていねいに、優しく、かつ厳しく指導します。

★講座スケジュール等■講座開始日:2023年11月25日(土曜日)■講座終了日:2024年1月27日(土曜日)■実施曜日・時間・回数・時間数:土曜日 午後1時~5時  4時間間×9回=36時間■講座実施会場:上越市“ファームセンター”(上越市大字本新保564)(上新バイパス鴨島インターから、高田城址公園を背にして、牧区方向、車で10分弱の位置にあります。)■試験日2024年1月28日(日)上越市内で受験できます。■受講料:49,500円+基本テキスト&問題集1,760円=51,260円(消費税10%込) (過去問5回分と解答・解説も当センターで準備します。)■お問合せと受講申込手続き:メール(下記[お申込・お問合せ]から)orお電話で。☆その他、ご不明のこと等、お気軽にお問い合わせください。

お申し込み・お問い合わせ

上越ビジネスチャレンジセンター

TEL:025-521-0831  FAX:025-521-0832  本社事務局:〒943-0837上越市南城町4-3-30

11/20(月曜日)開始FP2級講座

(月曜日・木曜日夜間教室)

★(講座内容):講座は2024年1月28日(日)実施の「2ファイナンシャル・プランニング(FP)技能士検定試験」の合格を目指します。2級講座は、FP3級試験に合格された方を対象に実施します。2級試験の出題分野は3級試験と同じ6分野ですが、出題範囲はより広く、深くなります。文字通り、FPを本格的・全面的に学習します。講座の前半では、FP2級の基本テキストで2級試験対象分野の論点をマスターし、講座の後半では、最近5回分の過去問(学科と実技)演習に徹底的に取り組みます。当センターでは、直近5回分の過去問題を徹底的に学びつくすことによって、本番の試験に自信を持って対応できる実力を獲得します。10数年間、受験指導を担当してきた教官が、ていねい、かつ厳しく指導します。
★講座スケジュール等■講座開始日:2023年11月20日(月曜日)■講座終了日:2024年1月25日(木曜日)■実施曜日・時間・回数・時間数:月曜日と木曜日 午後6時30分~9時30分 3時間×18回=52時間■講座実施会場:上越市“ファームセンター”(上越市大字本新保564)(上新バイパス鴨島インターから、高田城址公園を背にして、牧区方向、車で10分弱の位置にあります。)■試験日2024年1月28日(日)上越市内で受験できます。■受講料:62,400円+基本テキスト&問題集2,200円=64,400円(消費税10%込) (過去問5回分と解答・解説も当センターで準備します。)■お問合せと受講申込手続き:メール(下記[お込・お問合せお問合せ]から)orお電話で。☆その他、ご不明のこと等、お気軽にお問い合わせください。
お申し込み・お問い合わせ

上越ビジネスチャレンジセンター

フリーアクセス:0120-971-831   E-mail : info@j-bcc.com TEL:025-521-0831  FAX:025-521-0832  本社事務局:〒943-0837上越市南城町4-3-30